今回は動詞「자다」についてです。
これは「寝る」を意味する言葉です。
Instagram(@otegaru_kankokugo)もやってますので興味のある方はぜひ!
動詞解説
概要
用語:자다
意味:寝る
発音:chada
読み:チャダ
動詞で「寝る」を意味します。
活用
形態 | 用語 |
発音(読み) |
基本形 | 자다(寝る) | チャダ |
丁寧な敬語(ハムニダ体) | 잡니다(寝ます) | チャムニダ |
敬語(ヘヨ体) | 자요(寝ます) | チャヨ |
タメ口(パンマル) | 자(寝るよ) | チャ |
「잡니다」はフォーマルな場面(堅い印象)、「자요」は日常でよく使う(柔らかい印象)敬語表現です。そして「자」は親しい関係や目下の人に対して使うタメ口表現です。
形態 | 用語 | 発音(読み) |
基本形 | 잤다(寝た) | チャッタ |
丁寧な敬語(ハムニダ体) | 잤습니다(寝ました) | チャッスムニダ |
敬語(ヘヨ体) | 잤어요(寝ました) | チャッソヨ |
タメ口(パンマル) | 잤어(寝たよ) | チャッソ |
敬語表現の違いやタメ口表現については、現在形と同様です。
形態 | 用語 | 発音(読み) |
基本形 | 자겠다(寝る) | チャゲッタ |
丁寧な敬語(ハムニダ体) | 자겠습니다(寝ます) | チャゲッスムニダ |
敬語(ヘヨ体) | 자겠어요(寝ます) | チャゲッソヨ |
タメ口(パンマル) | 자겠어(寝るよ) | チャゲッソ |
やや断定的な推量を表す表現です。敬語表現の違いやタメ口表現については、現在形・過去形と同様です。
形態 | 用語 | 発音(読み) |
基本形 | 자지 않다(寝ない) | チャジ アンタ |
丁寧な敬語(ハムニダ体) | 자지 않습니다(寝ません) | チャジ アンスムニダ |
敬語(ヘヨ体) | 자지 않아요(寝ません) | チャジ アナヨ |
タメ口(パンマル) | 자지 않아(寝ないよ) | チャジ アナ |
動詞の語幹に「-지 않다」を付けて活用する否定表現です。ほかにも用語の前に「안-」を付けて活用する否定表現があります。後者の場合、「안 자다(寝ない)」となります。
形態 | 用語 | 発音(読み) |
基本形 | 자고 싶다(寝たい) | チャゴ シプタ |
丁寧な敬語(ハムニダ体) | 자고 싶습니다(寝たいです) | チャゴ シプスムニダ |
敬語(ヘヨ体) | 자고 싶어요(寝たいです) | チャゴ シポヨ |
タメ口(パンマル) | 자고 싶어(寝たいよ) | チャゴ シポ |
動詞の語幹に「-고 싶다」を付けて活用する願望表現です。
形態 | 用語 | 発音(読み) |
依頼形 | 자 주세요(寝てください) | チャ ジュセヨ |
丁寧な命令形 | 자십시오(寝てください) | チャシプシオ |
命令形 | 자세요(寝てください) | チャセヨ |
タメ口の命令形 | 자라(寝ろ) | チャラ |
依頼形と命令形は日本語の意味をみると同じように見えますが、相手に依頼する場合は依頼形を、相手に命令する場合は命令形を使うようにしてください。命令形の「자세요」は「寝なさい」のように訳しても構いません。
補足
「寝る」には下記のような表現もあります。
日本語 | 韓国語 | 発音(読み) |
寝る | 잠을 자다 | チャムル チャダ |
昼寝をする | 낮잠을 자다 | ナッチャムル チャダ |
寝坊をする | 늦잠을 자다 | ヌッチャムル チャダ |
熟睡する | 단잠을 자다 | タンジャムル チャダ |
どれも「잠을 자다(寝る)」で終わっているため、覚えやすい表現かと思います。
- 「昼寝」を意味する「낮잠을 자다」の頭にある語「낮」は「昼」を意味します。
- 「寝坊」を意味する「늦잠을 자다」の頭にある語「늦」は「늦다(遅い)」からきています。
- 「熟睡」を意味する「단잠을 자다」の頭にある語「단잠」は「熟睡」を意味します。
例文紹介
잠시 자요.
しばらく寝ます。
저녁까지 잤습니다.
夕方まで寝ました。
잘 잤어?
よく寝れた?
아기가 자고 있어요.
赤ちゃんが寝ています。
※「자고 있어요」は現在進行形の表現です。
많이 자 주세요.
たくさん寝てください。
오늘은 호텔에서 자요.
今日はホテルに泊まります(ホテルで寝ます)。
※「호텔에서 자다」は直訳すると「ホテルで寝る」ですが、会話では「ホテルに泊まる」などの意味で使うことが多いです。
그는 자주 자는 척을 하다.
彼はしょっちゅうたぬき寝入りをする。
※「자는 척」は「자다」の連体形「자는-(寝る~)」と、「~ふり」を意味する「-척」を合わせた表現です。「寝たふり」のように訳しても良いです。
さいごに
動詞「寝る」について解説いたしました。形態については上で紹介した以外にもありますので、ほかの表現とも合わせて活用してみてください。それではまた”또 보자”